セカスマ利用規約
本セカスマ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、「セカスマ」(https://www.sekasuma.co.jp/及びこの下位層のページを含むURLで特定されるウェブサイトをいい、以下「セカスマ」といいます。)の利用に関し、後記に定義する「会員」とセカスマ株式会社(以下「当社」といいます。)の間及び「会員」相互間に適用されるものです。本規約にご同意いただいたうえ、「当社」所定の方法により申込みを行っていただき、「当社」によって承認された方のみ「セカスマ」を利用することができるものとし、「会員」が「セカスマ」を利用した場合、本規約に同意したものとみなします。
第1章 総則
第1条(定義)
本規約において使用する用語の意味は、特段の断りのない限り、次の各号に定めるとおりとします。
- 「商品」とは、「セカスマ」が取扱い対象としている物品(「セカスマ」の「商品カテゴリ」に掲載される品目の物品)をいいます。
- 「商品情報」とは、「商品」の名称、型番、その製造者若しくは販売者名、製造された国、又は製造年若しくは販売開始された年、「商品」の状態、動作や性能に関する保証の有無、付属品に関する情報その他「商品」に関する情報をいいます。
- 「個人会員」とは、本規約に同意のうえ会員登録手続きを行い、「当社」が「会員」となることを承認した18歳以上かつ日本国内に在住の個人をいいます。
- 「法人会員」とは、本規約に同意のうえ、「当社」と別途契約を締結した法人、個人事業主又は「特定商取引に関する法律」に定める販売業者に該当される方をいいます。
- 「会員」とは、「個人会員」及び「法人会員」を総称していいます。
- 「アカウント情報」とは、「会員」に関する情報であって、「会員」から「当社」に提出された氏名、名称、住所、所在地その他の属性等の情報をいいます。
- 「店舗情報」とは、「法人会員」が「売り手」となった場合に表示する「特定商取引に関する法律」に基づく表示及び古物商許可番号等を含む「法人会員」に関する情報をいいます。個人の場合であっても、営利の意思をもって反復継続的に取引を行う場合、事業者と認定され「特定商取引に関する法律」に基づく表示及び古物商許可が必要となる場合があります。事業者に該当するかどうかご自身で必ずご確認ください。
- 「出品禁止商品等」とは、第13条各号のいずれかに該当する「商品」若しくは物品又は該当する可能性のある「商品」若しくは物品をいいます。
- 「売り手」とは、「セカスマ」上で、「買い手」に対して「商品」を販売しようとする「会員」又は販売した「会員」をいいます。
- 「買い手」とは、「セカスマ」上で、「売り手」から「商品」を購入しようとする「会員」又は購入した「会員」をいいます。
- 「取引情報」とは、「会員」が「セカスマ」を利用して販売し、若しくは購入した、又は販売し、若しくは購入しようとする「商品」の売買契約等に関する情報をいいます。
- 「カテゴリ」とは、「売り手」が「セカスマ」上に「商品」を掲載する場合に選択する「商品」の種類で、「セカスマ」上に掲載可能となっているものをいいます。
- 「マイページ」とは、個別の会員に割り当てられた、「商品」販売又は「商品」購入の手続き等を管理できる「セカスマ」上のページをいいます。
- 「出金管理」とは、「マイページ」にある送金依頼等を行うためのページをいいます。
- 「商品売価」とは、「商品」の代金及び送料の合計金額をいいます。ただし、「売り手」が「法人会員」の場合には、消費税も含まれた金額とします。
- 「事務手数料」とは、第27条第1項第2号に定める「買い手」が「当社」へ支払う手数料をいいます。
- 「注文」とは、「セカスマ」上に掲載された「商品」を購入するための「買い手」による申込みの意思表示をいいます。
- 「ご注文代金」とは、第27条に定める「商品売価」及び「事務手数料」の合計金額をいいます。
- 「注文確定連絡」とは、「売り手」が「注文」に対して当該「商品」の在庫があること及び当該「商品」を販売することを約する意思表示をいいます(売買契約の承諾)。
- 「在庫なし連絡」とは、「売り手」が、「注文」に対して当該「商品」の在庫がないこと及び当該「商品」を販売することができない、又は販売しないことの意思表示をいいます(売買契約の不承諾)。
- 「注文確定連絡期限」とは、「売り手」が「注文」に対して「注文確定連絡」又は「在庫なし連絡」をしなければならない期限をいい、「買い手」による「注文」から起算して24時間以内とします。ただし、「法人会員」が「売り手」の場合には、「休業日」を除いた24時間以内とします。
- 「即売商品」とは、「売り手」の手元に在庫があることを前提とする、「注文確定連絡」を行わない「商品」のことをいいます。
- 「入金」とは、「買い手」が「ご注文代金」を、所定の方法により「当社」に対して支払うことをいいます。
- 「入金期限」とは、「買い手」が「入金」しなければならない期限をいい、「注文確定連絡」から24時間以内とします。ただし、「即売商品」の場合には「注文」から2時間以内とします。
- 「入金確認連絡」とは、「当社」が「買い手」から「入金」があった旨を「売り手」に対して行う連絡をいいます。
- 「発送期限」とは、「売り手」が「商品」を発送するまでの期限をいい、「入金確認連絡」があった日の翌々日をいいます。ただし、「法人会員」が「売り手」の場合には、「休業日」を除いた2「営業日」後をいいます。
- 「発送先確認と発送完了連絡」とは、「売り手」が「商品」を発送した旨を「当社」及び「買い手」に対して行う連絡をいいます。
- 「受取完了連絡」とは、「買い手」が「商品」を受け取った旨を「当社」及び「売り手」に対して行う連絡をいいます。
- 「インスタント出金」とは、第22条第3項の規定に従って行われる、振込送金手続きの期日前における「売り手」から「当社」に対する「ご売却代金」の振込送金手続きの依頼をいい、1回につき金209円(税込)のインスタント出金手数料が「売り手」に発生するものをいいます。
- 「指定口座」とは、「会員」が「当社」に対し、「当社」からの送金を受領するための口座として「当社」に対し申請した「会員」名義の口座をいいます。
- 「キャンセル料」とは、第23条第1項の規定に従って行われる、「注文確定連絡」の取消し又は「商品」の売買契約を解除する際の「売り手」が負担する「当社」へ支払うものであり、第26条第1項第2号に定める金額をいいます。
- 「ご売却代金」とは、「当社」から「売り手」に対して振込送金する第22条の規定に定める金額をいいます。
- 「事前質問ページ」とは、いずれの「買い手」からも「注文」が入る前に、「買い手」が「売り手」に対して「商品」、「取引情報」等に関し質問をし、それに対する「売り手」の回答を掲載するために「商品」ごとに設置されたページをいいます。
- 「営業日」とは、「法人会員」があらかじめ「セカスマ」上で指定した、「セカスマ」に係る各種業務を行う日をいいます。
- 「休業日」とは、前号の「営業日」以外の日をいいます。
第2条(ガイドライン、注意事項及び決済事業者による規約等の取扱い)
- 「会員」は、「セカスマ」に記載の「セカスマガイド」「よくある質問」その他「セカスマ」の各ページに表示されている注意事項及び「当社」が「会員」に対して遵守等を呼びかける事項(以下「注意事項等」といいます。)については、本規約と一体となることを異議なく承認するものとし、注意事項等を本規約の一部として遵守することに同意するものとします。
- 前項の注意事項と本規約に相違がある場合、注意事項等が本規約に優先して適用されるものとします。
第3条(会員登録の申込み)
「会員」になろうとする者は、次の主体別に会員登録の申込みを行うものとします。なお、「個人会員」の会員登録は1人につき1つのみとし、同時に複数の会員登録を行ってはならないものとします。
- 「個人会員」として会員登録の申込みを行おうとする場合当該申込者は、次の各号に掲げる手続きを行うことにより会員登録の申込みを行うものとします。ただし、当該申込者が、「売り手」にならない場合には、次の第1号に掲げる手続きのみ行うものとします。
- 「セカスマ」にアクセスのうえ、「当社」所定の手続きにより登録手続きを行うものとします。
- 発行から3ヶ月以内の住民票(本人分のみかつ本籍及びマイナンバーの記載がないもの。これらの記載がある場合には記載部分が判読できないように塗りつぶしてください。)、運転免許証、健康保険証(保険者番号及び被保険者の記号・番号部分をマスキングしたもの。)、パスポート又は学生証のいずれかの写しを、第1回取引時の「商品」発送後及び第7条に定める「アカウント情報」変更時又は別途「当社」が要請する都度、「マイページ」よりこれらの書類の画像をアップロードいただきます。「法人会員」のうち、会社等の法人として会員登録の申込みを行おうとする場合当該申込者は、「当社」所定の方法により会員登録の申込みを行うものとします。
- 「法人会員」のうち、個人が個人事業主(「特定商取引に関する法律」に基づく表示の掲載義務を負う個人を含む。)として会員登録の申込みを行おうとする場合当該申込者は、「当社」所定の方法により会員登録の申込みを行うものとします。
- 「当社」は、申込時に「当社」にアップロードいただいた運転免許証・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明書等の証明書類の内容確認、「当社」ご登録電話番号へのコールバック、氏名・住所・電話番号・暗証番号・振替口座番号・クレジットカード番号等の「当社」ご登録情報の確認等により、申込者が本人であることを確認させていただく場合があります。
第4条(会員登録の通知等)
- 「当社」は、前条の申込みを受け付けた場合、会員登録の可否について「当社」所定の審査を行い、その結果を会員登録申込時に「当社」に提出されたEメールアドレス宛に通知するものとします。
- 「当社」は、この審査内容及び審査基準に関するお問い合わせに対しては、回答しないものとします。
第5条(会員登録の取消・利用停止等)
「当社」は、「会員」につき、次の各号のいずれかに該当する場合又は該当したと「当社」が合理的な理由に基づき判断した場合には、事前の通知なしに、会員登録の取消、本サービスの全部若しくは一部の利用停止等の措置をとることができるものとし、「当社」は、その理由を説明する義務を負わないものとします。(ただし、次の第2号に該当する場合には、全ての会員登録を取り消すことができるものとします。)。「会員」は、この会員登録取消・利用停止等の措置についてあらかじめ承諾するものとし、何ら異議を申し出ることはできないものとします。
- 「アカウント情報」に虚偽があることが判明した場合
- 「個人会員」について複数の会員登録を行っていたことが判明した場合
- 第8条に定める禁止行為を行った場合
- 第19条第2項に違反した場合
- 第23条第3項に該当する場合
- 他の「会員」、「当社」又はこれら以外の第三者の権利若しくは利益を侵害した場合又は侵害するおそれがあると「当社」が判断した場合
- 「法人会員」が、「当社」からの定期的な「アカウント情報」の確認に応じない場合
- その他本規約に違反した場合又は違反するおそれがあると「当社」が判断した場合
第6条(パスワード)
- 「会員」は、自己の責任の下、パスワードを秘密として厳重に管理し、第三者に開示する他、第三者に使用させてはならないものとします。
- 「当社」は、ログイン画面に入力されたパスワードを「当社」の記録と照合し、これらの一致を確認して取り扱った場合には、ログイン中の通信は、当該パスワードを登録した「会員」によって行われているものとみなします。この際、パスワードの偽造、盗用、不正使用、無権限使用その他の事故があった場合でも、「当社」はかかる事由により生じた損害につき、一切責任を負担しないものとします。
第7条(アカウント情報の変更)
「会員」は、登録した「アカウント情報」に変更が生じた場合には、「セカスマ」の「マイページ」にある『アカウント情報変更』にアクセスのうえ、「アカウント情報」の変更を行うものとします。この「アカウント情報」の変更がなされなかったことにより「会員」に生じた損害(例えば、変更前の情報に基づいて取引がなされ、それにより損害が発生した場合又は変更前の住所宛に「商品」が配達された等)については、「当社」は、一切責任を負担しないものとします。
なお、「当社」は「法人会員」に対し、登録した「アカウント情報」に相違がないことを定期的に確認するものとし、「法人会員」はこの確認に協力する義務があるものとします。
第8条(禁止行為)
「会員」は、「セカスマ」において、又は「セカスマ」に関連して、次の各号に掲げる行為等を行ってはならないものとします。万一、「会員」がこれらの行為等を行った場合、「当社」は当該「会員」の会員登録を取り消すことができるものとします。また、「会員」がこれらの行為等を行った、又は行うおそれがあると「当社」が判断した場合、当該行為が関連する取引に関するサービスを停止させることができるものとします。
- 「注文確定連絡」をし、又は「即売商品」に登録しながら、他のルート等で「商品」を販売又は貸与等すること
- 「商品情報」として掲載した写真・画像の被写体となった「商品」と同一ではない「商品」を発送すること
- 「商品」を 日本国外から又は日本国外へ発送すること
- 「個人会員」が複数の会員登録を行うこと
- 「パスワード」の不正使用又は第三者に使用させること
- 第28条第2号により開示を受けた「商品」の売買取引の相手方の個人情報を、第三者へ提供若しくは公開し、又は当該相手方との間で「商品」の売買取引を遂行する目的以外の目的で利用すること
- 他の「会員」、第三者若しくは「当社」の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権その他の権利を侵害し、又は侵害するおそれのある行為
- 他の「会員」、第三者若しくは「当社」の財産を侵害し、又は侵害するおそれのある行為
- 他の「会員」、第三者若しくは「当社」を誹謗中傷し、又はこれらの者の名誉毀損若しくは信用毀損をする行為
- 前各号の他、他の「会員」、第三者若しくは「当社」に不利益又は損害を与え、又は与えるおそれのある行為
- 公序良俗に反し、又は反するおそれのある行為
- 公序良俗に反し、又は反するおそれのある情報を他の「会員」又は第三者へ提供する行為
- 犯罪行為、犯罪的行為又は犯罪的行為に結び付き、若しくは結び付くおそれのある行為
- 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動又はこれに類する行為
- 政治、宗教、風俗に関する行為又はこれに類する行為
- 「商品」販売以外の行為で、営利を目的とした行為又はその準備を目的とした行為
- コンピュータウィルス等の有害なプログラムを、他の会員、第三者若しくは「当社」のシステムに送信又は書き込む行為
- コンピュータウィルス等の有害なプログラムを、「セカスマ」を通じて、若しくは「セカスマ」に関連して、使用し、又は提供する行為
- 「セカスマ」の運営を妨害する行為
- 本規約の規定に違反する行為
- その他、法令に違反する、又は違反するおそれのある行為
- その他、「当社」が不適切と判断する行為
第2章 「商品」の掲載
第9条(商品情報の掲載)
- 「売り手」は、「セカスマ」で「商品」を販売しようとするときは、「当社」所定の方法によりその手続きを行うものとします。
- 「当社」は、「売り手」が掲載した「商品」について、「売り手」が選択した「カテゴリ」から別の「カテゴリ」に移動することができるものとします。「売り手」は、この「当社」による「カテゴリ」の移動について異議を述べることはできず、移動後の「カテゴリ」で「商品」を販売することについてあらかじめ承諾するものとします。
- 「法人会員」は第25条について事前に承諾し、契約の内容及び「特定商取引に関する法律」に基づく表示において本規約と齟齬が無いように掲載・表示するものとします。
第10条(許諾)
- 「売り手」は、「セカスマ」上で「商品」を販売する場合には、「当社」に対し、次の各号に掲げる事項を無償で許諾するものとします。
- 「売り手」は以下の各号に掲げる事項について承諾するものとします。